FAQ・よくあるご質問

このページではFAQを (1) 編み方・技法のFAQ、(2) 靴下編みのFAQ、(3) その他のFAQ(4)ショップ・ダイヤー様向けのご案内という順番でご紹介しています。

ご購入方法・ダウンロード方法に関するFAQ→ ravelry編はこちらSTORES編はこちら

[当サイト内のテキストの転載は固くお断りします]

1. 編み方・技法のFAQ

編み方のご質問を希望の方は、Q1-1に掲載のチェックリストをご覧ください。

Q 1-1: パターンの説明や編み方がわかりません。指示通りに編んでいるはずなのに、うまく行きません。【見直しチェックリスト】

Created with Sketch.

A: 以下のチェックリストを参考にして原因を探してみてください。

<見直しチェックリスト>

  • 読み落としはありませんか?わからないところを飛ばして読んでいませんか?または、パターンに書かれていないことを、自分で付け足して進めていませんか?過不足なく説明を読み取ることが、ミスを防ぐコツです。
  • 似ている字形の文字(Oと0、lと1など)を見間違えていませんか?
  • パターンを正しく表示できていますか?(閲覧環境の問題: Q1-3も参照)
  • 略語表を見逃していませんか?各パターンに掲載されている略語表は必ず確認しましょう。→略語の紹介はこちらもどうぞ
  • 基礎技法、用語の理解が自己流になっていませんか?
  • 計算を間違えたり、目数の確認を忘れていませんか?
  • Yuccaのパターンも一般的な英文/文章パターンと同様に、編み物とパターンの読み方の基礎知識があることを前提として簡潔な文章で書かれています。パターンのご利用には、予めある程度の基礎知識・前知識は必要になります。基礎の確認には下記の書籍もおすすめです。


◎見直しをする際に、おすすめの書籍
「編みもの「英文パターン」ハンドブック
「棒針編み大全」
「新・棒針あみの基礎」

チェックリストの項目をクリアできていて、パターンにエラー(誤り)が疑われる場合は、こちらのお問い合わせフォームからお問い合わせください。 

Q 1-3: パターンの表示・見え方に関する問題や、動作に問題があります(説明や内容が欠けている、文字化け、編み目記号が見えにくい、PDFがうまく見えない、印刷が出来ない 等)

Created with Sketch.

A: 稀に、お使いの端末やアプリ、印刷(プリンター)によって、パターンを正しく閲覧・表示できなかったり、ダウンロードが正常にできず、ファイル内に文字化けが発生したり、部分的に欠けてしまう場合があるようです。

その場合は、下記のような方法をお試しください。また「Yucca Ravelry Store パターンの購入方法」もあわせてご覧ください。

解決方法の一例

  • ダウンロードに問題がある場合: ブラウザを変えて再度ダウンロードをやり直す
  • Ravelryのアクセス集中・混雑が原因の場合: しばらく時間を置いてから、再度ダウンロードする
  • ご利用環境に問題がある場合: 違うPDFビューア(PDFを表示するソフト)や端末(パソコン・スマートホン・タブレット)で試してみる


PDFビューワについて

  • PDFはダウンロードをしたあと、お使いの端末(パソコン、タブレット、スマートホン等)に保存をしてから、PDFビューア(PDFを表示するソフトウェア)で表示をしてください。
  • 端末に保存をせず、Webブラウザで閲覧をするとトラブルが起きやすいようです。ブラウザでの閲覧は避けましょう。
  • お使いのPDFビューアでうまく表示されない場合は、世界標準のAdobe Acrobat Reader(無料)等、動作が安定しているビューアをお試しください。


印刷の注意事項
パターンを印刷をする場合は、プリンターの印刷の濃度や部分的な欠落などにご注意頂き、元のPDFデータと同じように見えているかをご確認の上でご利用ください。

Q 1-4: 略語(k、p、sskなど...)の意味がわかりません。/記載の略語の通りに操作することができません。

Created with Sketch.

A: それぞれのパターンのなかに、必ず「略語表」として略語の意味をまとめた一覧が掲載されていますので、略語表はその都度確認しましょう。一般的に、略語表はパターン内の前の方のページか、最後のページなどに掲載されていることが多いです。

略語の意味を調べてもうまく行かない場合は、技法を間違えて覚えている可能性があるので、基礎技法の書籍などで正しい編み方を見直してみましょう。

似ている字形の文字(Oと0、lと1など)の見間違いにも気をつけましょう。

◎見直しをする際に、おすすめの書籍
「編みもの「英文パターン」ハンドブック
「棒針編み大全」
「新・棒針あみの基礎」

Q 1-5: 略語の大文字と小文字で、意味のちがいはありますか?

Created with Sketch.

A: Yuccaのパターンでは、「m1l」という略語を例にすると、文頭では「M1l」文中では「m1l」と書かれている場合があります。
これは日本語に翻訳される前の元の英語版で、英語のルールによって、文頭の文字が大文字になっていることが理由です。大文字/小文字の使い方のルールによるもので、意味にちがいはありません。

Q 1-6: 「すべり目」「浮き目」について迷ってしまいます。

Created with Sketch.

A: YouTube動画をご用意しています。https://youtu.be/zRvbvsipKzA

基本のステッチのプレイリストもあわせてご覧ください。

Q 1-7: 「段」と「周」のちがいは何ですか?

Created with Sketch.

A: 日本では往復編み/輪編み、どちらの場合も「段」で数えますが、英文パターンでは、往復編みの場合に「row=段」、輪編みの場合に「round=周」といいます。文章パターンの場合、この呼び方のちがいによって、その解説が輪編み・往復編みのどちらを示しているのかを、一目で把握できるところが便利なので、Yuccaのパターンの日本語版では、roundの対訳は「周」、rowの対訳は「段」としています。(最初から最後まで輪編みのみのパターンでは「段」のみで統一しているものもあります)

Q 1-8: 「引き返し編み」「段差」「段消し」とは何ですか?

Created with Sketch.

A:「引き返し編み (short rows)」とは技法の名称で、靴下ではかかとを立体的に形作るときによく使われます。「段差」とは、引き返し編みをしたときに編地にできる段差のこと。その段差を目立たないように処理をする方法を日本語では「段消し」と言います。YuccaのYouTubeチャンネルでは、[Yucca] German Short Rows / ドイツ式引き返し編み を紹介しています。引き返し編みにも様々な技法がありますので、より詳しい解説は図解付の書籍などでご確認ください。

Q 1-9: くり返しの読み方で迷っています。

Created with Sketch.

A: 英文パターン・文章パターンでは、文字数を少なくまとめるために、略語を使用しますが、同じ操作をくり返す場合には、括弧記号*(アスタリスク)の記号を使って、くり返しの説明を短くまとめて表現します。括弧には () [] など、いろいろな形のものが使われ、くり返しが複雑になる場合は、ちがう種類の括弧を組み合わせて表現される場合もあります。

様々な書き方がありますが、Yuccaのパターンでよく出てくる文例を紹介します。Yuccaのパターンでは、くり返しの内容・範囲が短い場合は括弧 () で、くり返しの範囲が長い場合に*〜* *〜; といった記号を使う書き方を選ぶ場合が多いです。

●()括弧と回数で説明する場合
文例 1: (k1, p1) 2回
文例 2:(k1, p1) を2回くり返す
文例 3:(k1, p1) を2回編む

意味:括弧のなかに書かれている「k1, p1」という操作を全部で2回くり返す、という意味。つまり、「k1, p1, k1, p1」を編むということになる。

●()括弧で説明する場合
文例1:マーカーまで(k1, p1)
文例2:マーカーまで(k1, p1) をくり返す
文例3:マーカーまで(k1, p1) を編む

意味:括弧のなかに書かれている「k1, p1」という操作を「マーカー(が置いてあるところ)まで」くり返す、という意味。

●*アスタリスク+範囲を指定する場合・例1
文例: *k1, p1; *以降を段の最後までくり返す
意味:*の記号以降に書いてある内容=「k1, p1」を、段の最後までくり返す、という意味。

●*アスタリスク+範囲を指定する場合・例2
文例:
*段1: 最後まで(k1, p1)を編む.
段2: 最後までk.*
*~*を更に3回くり返す.

意味:ふたつの*(アスタリスク)で囲まれている範囲を、更に3回くり返す、という意味。上記の場合は、アスタリスクで囲まれている範囲は「段1: 最後まで(k1, p1)を編む./段2: 最後までk.」となる。

Q 1-10: 「(目を)かぶせる」とは何ですか?

Created with Sketch.

A: 複数の編み目のうち、編み目を別の編み目に「かぶせる」操作を行うことがあります。編み目に編み目をくぐらせるような感じの操作をするのですが、「伏せ止め」や「右上2目一度」などの図解付きの解説をご覧になるとわかりやすいです。

Q 1-11: 段からの拾い目は、どのように拾いますか?

Created with Sketch.

A: Yuccaのパターンでは特筆がない限り、段からの拾い目は、日本の編み物で昔から紹介されている一般的な方法で拾い目をすることを想定して書かれています。
詳しくは「段からの拾い目」で検索、または日本の基礎技法を解説する書籍などをご覧ください。

Q 1-12: (輪編みをマジックループで編むときに)針の端でねじり増目をすることができません。/針の端の編み目にはシンカーループがないので、拾えません。

Created with Sketch.

A: 編地を複数の針に分けた状態ではなく、ひとつの輪っかの状態にして眺めてみましょう。すべての目と目のあいだにシンカーループが同じ状態で存在すること、どこでもねじり増目が可能なことが見えやすくなります。

Q 1-13: チャート・編み図は、どのように読みますか?

Created with Sketch.

A: Yuccaの文章パターンのなかに掲載されいてる「チャート(編み図/方眼のマス目と記号で示された図)」も、基本的には日本の編み図と同じ読み方です。

<横方向の読み進め方>

  • 輪編みまたは、往復編みの表面の段の場合:チャートの右端の1番めのマス目から編みはじめ、右から左に読みます。※サイズ展開がある場合は、サイズごとに編む範囲が指定されている場合があります。
  • 往復編みの裏面の段場合:チャートの左端の1番めのマス目から編みはじめ、左から右に読みます。


<縦方向の読み進め方>
1段(1周)を編み終わったら、下から上へ向かって、1段ずつ進めて読みます。1段目が終わったら、次は2段目を編み、その次は3段目・・・と1段ずつ進めていきます。
10段単位(10段で1模様の単位)をくり返すチャートの場合は、10段目まで編み終わったら、また1段目に戻ってくり返して編んでいきます。

<記号の読み方>
チャート・編み図の近く、または近いページに編み目記号の一覧・読み方を示す説明がついています。

<その他>
特別な指示・指定がない限りは、チャート・編み図の途中の列・段から編んだり、目を飛ばしながら読む、というようなことはしません。

Q 1-14: 動画の閲覧・再生ができません。

Created with Sketch.

A: お使いの端末・アプリによっては、動画を正常に閲覧・表示できない場合があるようです。その場合は他の端末・アプリでもお試しください。基本的には、YouTube動画を閲覧できる端末・アプリがあればご覧頂けます。端末、アプリの使い方については、各社のヘルプや検索等でお調べください。
QRコードが動作しない場合は、パターンに記載のURLからアクセスをお試しください。

2. 靴下編みのFAQ


Q 2-1: 靴下のサイズの選び方を教えてください。 

Created with Sketch.

A: Yuccaの靴下パターンの場合には、「足囲」を基準にしてパターンのどのサイズを編むかをお選びください。メリヤス編みの靴下の場合で、足囲の実寸より10%~20%ほど小さく仕上げると良いと言われています。
「足長」については、お好きな長さに編むことができるように解説を記載しています。実際の足長よりも1.5~2cmほど短い長さに仕上げるのがおすすめ。→amimono noteで公開中の「靴下編み計算表」もぜひご利用ください。

また、適切なサイズ選びができるように、まずは裸足の状態で「足囲」と「足長」の実寸を正しい姿勢で正確に測りましょう。糸の性質のちがいや個人差があるので、こまめに試着をしながら、好みの履き心地を目指してみてください。Yuccaの作例の多くは、こちらのサイズに合わせて作っています。

  • 足囲(ワイズ):親指と小指の根元の、一番幅が広くなっている部分の周囲の長さ
  • 足長:かかとからつま先までの長さ 

Q 2-2: 初心者向けの靴下のパターンを教えてください。 

Created with Sketch.

A: Yuccaでは各パターンの販売ページに、5段階の難易度を表すスキルレベルを掲載しているので、パターン選びの際の目安としてご覧ください。もし「編み物の初心者」さんの場合には、靴下というアイテムが初心者向けではないので、靴下編み=「編み物・中級以上」と考えて頂けるとよいと思います。

Yuccaのパターンはスキルレベル・中級以上に対応するものが中心となりますが、「靴下編みのビギナー」さんへ比較的おすすめしやすいパターンを下記にご紹介しています。

-

Ravelryにて、ビギナーさんにおすすめパターンを集めたページを公開していますので、ぜひご覧ください。


◎技術的にシンプルなもの:「neji_rib delta」「neji_rib」「Soda Water
◎模様編み有り・構造がシンプル・オーソドックスなもの:「Ruki」「Komorebi」「Urara」「3kaku
◎完成が早いもの:太い糸で編む「RUKI winter」「Zakkuri remix」「neji_rib remix」など

Q 2-3: おすすめのソックヤーンはありますか?

Created with Sketch.

A: 国内で比較的入手しやすいものでは、mominoki yarn sock fine 4pky、ITOBITO Sock、Regia Premium Merino Yak、amirisu Trek、Daruma superwash spanish merino等がおすすめです。靴下編みに慣れるまでは、スーパーウォッシュ加工、メリノが75%以上、ポリアミド(ナイロン)入りの毛糸が、扱いやすくておすすめです。
ravelryのパターンのページで、作品ごとの使用毛糸の情報もご覧ください。

3. パターンの利用範囲・その他のFAQ

Q 3-1: パターンを利用して編んだ作品を販売してもよいですか?

Created with Sketch.

A: 市販の書籍の編み図や、ほかのデザイナーさんの有料デザイン・パターンと同様に、Yuccaのパターンも個人利用のみにお使い頂けます。販売のために利用することはできません。各パターン内にも明記しておりますので、ご確認ください。

以下の用途にはご利用いただけません:
商用利用、営利目的での使用。製作された作品の商品化、販売、コンテストへの出品。バザー・手作りサイトでの販売。複製や撮影をしたパターンの転載や、インターネットへのアップロード。パターンの再配布と再販売(お友だちや、ご購入者様以外の第三者の方に、コピーをして渡すこと、編み終わったパターンを販売することなども含まれます)。

商用利用が禁止されているデザインを使った商品をハンドメイドサイトなどに出品をすることは、販売サイトの利用規約でも禁止されている場合があります。

Q 3-2:編んだ作品の写真をSNSなどに掲載してもよいですか?

Created with Sketch.

A: 大歓迎です! #YuccaKnit やパターンのハッシュタグもぜひご利用ください。YouTubeやLive動画などでは、編み方のネタバレになる映し方はご遠慮ください。
また、パターンの内容を写した写真を掲載することもご遠慮ください。パターンの表紙のページは写っていても大丈夫です。迷われた場合はこちらのフォームからお問い合わせください。

Q 3-3: 使っている毛糸の情報を教えてください。

Created with Sketch.

A: これまでに扱った毛糸の数が膨大なため、詳細は覚えていなかったり、個別に調べてお返事を差し上げることが難しくなってきました🙏 記録を残しているものは、下記のいずれかよりご覧頂けます。

  • Ravelry Store:パターンの使用糸は販売ページと、パターンのなかに記載しています。
  • Ravelryのプロジェクトページ: これまでに編んだ作品の記録を残しているので、糸の情報もご覧頂けます。(Ravelryにログインが必要なページは、ご登録の上でご覧ください。)

Q 3-4: デザインを参考にさせてもらってもよいですか?

Created with Sketch.

A: パターンとして発表している作品については、正規の方法でご購入・入手をして頂き、個人利用の範囲でのご利用をお願い致します。パターンを購入せずに、デザインをそっくりそのまま再現をするような形での意図的なコピー・模倣行為はご遠慮ください。

Q 3-5: 印刷パターンの購入・毛糸ショップでのパターン購入について

Created with Sketch.

A: (現在は休止中です)
Ravelryに登録されている毛糸ショップ(国内海外)の店頭にて、Ravelry In-Store Pattern Sales programに対応するパターンを購入して頂くことができます。

※2021年11月更新: PayPalの仕様変更のため、日本を含むいくつかの国でIn-Store Pattern Sales programが利用が停止されたため、現在はご利用頂けません。再開されるまでお待ちください。

4. ご依頼に関するFAQ

Q 4-1: パターンの制作/デザインのご依頼について

Created with Sketch.

A: Yuccaのデザインにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。ぜひご連絡フォーム よりお問い合せください。なお、下記の点をあらかじめご了承ください。

  • 基本的には無償でのデザイン提供は行っておりません。
  • 靴下のデザインは原則として、靴下の使用に耐えうる素材であることが確認できていない毛糸でのご依頼はお受けできかねますのでご了承くあさい。

Q 4-2:Yuccaの作品(ニット)の卸売・委託販売を希望しています。

Created with Sketch.

A: Yuccaでは、完成品のニットや有形商品の販売は行っておりません。Yuccaのパターンに関するご案内はこちらのページをご覧ください。

Q 4-3: ワークショップ・講座の講師のご依頼について

Created with Sketch.

A: Yuccaでは、編み物用のパターンの制作・販売をしていますが、編み物レッスンの講師や、ニットの完成品の販売は行っておりません。Yuccaのパターンに関するご案内の詳細はこちらのページをご覧ください。

5. ショップ・ダイヤー様向けのご案内

Q 5-1: Yuccaのパターンと(自社の)毛糸でサンプルを編んで展示をしたり、商品ページやSNSに載せてもよいですか?

Created with Sketch.

A: 毛糸商品のPRを目的として、Yuccaのパターンを使用した作品を掲載・展示される際には、下記のクレジット表記をお願いします。Web・SNS掲載の場合は掲載ページ内に、展示の場合は作品に付けるタグ等に表示をお願いします。

<クレジット>

  1. パターンの名称 
  2. デザイナー名: Yucca
  3. Instagram: @sio2_yucca へのメンション
  4. Webの場合: 可能であればRavelryの販売ページへのリンクも掲載いただけると嬉しいです


以下の場合は、こちらのページよりお問い合わせください

  • Yucca以外から発売されているパターンやコラボのデザインを使いたい場合 
  • 材料キットとして発売する場合


Web・SNSに掲載される場合は、各媒体のガイドライン・規約もご確認ください。
参考: Instagram コミュニティガイドライン

Q 5-2: Yuccaのパターンの写真・テキストの使用許諾について

Created with Sketch.

A: 
■写真は種類によってお取り扱いのルールが異なります。

  • Ravelryの販売ページに©Yuccaの著作権表示がある写真: Web・SNS掲載の場合は、掲載ページ内に下記のクレジットを明記してご利用ください。事前のご連絡は不要ですが、ご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。 (※写真の©著作権の表示は、Ravelryをdesktop viewに設定をすると表示されます)
  • 雑誌・書籍等の写真: 写真の著作権が出版社・発行元・カメラマンにあるものについては、権利者の許諾が別途必要です。許諾が得られた場合は、下記のクレジットを明記してご利用ください。


<クレジット>

  1. パターンの名称 
  2. デザイナー名として「Yucca」
  3. Instagram: @sio2_yucca へのメンション
  4. Webの場合: 可能であればRavelryの販売ページへのリンクも掲載いただけると嬉しいです


■Ravelryのパターンのページに掲載のテキストについて:Yuccaのパターンをご紹介くださる目的の際には、パターンのスペック等の情報はご自由に引用・ご利用いただけます。

Web・SNSに掲載される場合は、各媒体のガイドライン・規約もご確認ください。
参考: Instagram コミュニティガイドライン